MENU

【2025年最新】韓国旅行で使えるeSIM・プリペイドSIMまとめ|私が選んだのはKKday!スピードも快適でした

korea

こんにちは、まのです。
先日3日間の韓国旅行に行ってきました🇰🇷

その中で、「やっぱり準備しておいてよかった…!」と実感したのが、通信手段(eSIM)でした。
特に今回は、事前に購入したKKdayのeSIMがとても快適で驚きました!

この記事では、韓国で使えるeSIM・プリペイドSIMの特徴と選び方を解説しつつ、私が実際に使って良かった【KKdayのeSIM】もご紹介します。

目次

✅ 韓国で使える通信手段の種類は大きく3つ

✅ eSIM … スマホに直接インストール、物理カードなし 最新のスマホを使っている人、SIM交換が面倒な人
✅ プリペイドSIM(物理SIM) … 空港などで受け取り、SIMカードを入れ替えて使う SIMトレイに余裕がある人、スマホがeSIM非対応の人
✅ ポケットWi-Fi … 端末レンタル、複数人で共有可能 複数人で行動する人、モバイルバッテリーに余裕のある人

🧳 私が選んだのは「KKdayのeSIM」でした!

韓国旅行中、私はKKdayで事前にeSIMを購入し、出発前にスマホへ設定して行きました。
結果的に…

✔ 現地に着いた瞬間から自動でつながる
✔ 回線スピードが日本の格安SIMよりも速くてサクサク
✔ 地図や翻訳アプリもストレスゼロ
✔ SIMの入れ替えが不要なので安心

と、「あ、もうこれで十分じゃん!」と思えるほど快適な通信環境でした。

🔗 韓国用KKdayのeSIMをチェックする

📱 eSIMのメリット・デメリット

物理SIM不要でスムーズ / スマホがeSIM対応でないと使えない
空港でSIMを受け取る手間がない / 設定ミスがあると繋がらないリスクも
紛失・破損のリスクがない / 通話プランがないものが多い(データ専用)

✈️ こんな人におすすめ!

• はじめての韓国旅行で、できるだけ手間なくネットを使いたい人
• 空港で並びたくない人
• 日本のSIMをそのまま残しておきたい人
• SNSやGoogleマップ、翻訳アプリを快適に使いたい人

💡 実際の使用感レビュー(まのの体験)

私はiPhoneでKKdayのeSIMを使いました。
使い方もとても簡単で、メールで届いたQRコードを読み込むだけで設定完了!

旅行中はYouTubeもサクサク、Never mapも迷わず使えて、
「日本の格安SIMより速いかも?」と感じるくらい快適でした。

🔗 KKdayで韓国用eSIMを購入する

🔄 もしeSIMが不安なら…プリペイドSIMもあり!

eSIM対応のスマホじゃない場合は、物理SIMタイプのプリペイドSIMも選択肢に入ります。

【よくある物理SIMの仕様例】
• 5日間:3GB/7日間:5GB など
• ソウル・釜山・仁川など全国対応
• 通話なしのデータ専用タイプが一般的

ただし、空港での受け取りやSIM入れ替えが必要になる点には注意⚠

✅ まとめ|韓国旅行は「eSIM」でラク&快適に!

✅ 通信 … KKdayのeSIM(日本で事前設定OK)
✅ 交通 … 気候同行カード(短期券)
✅ 支払い … Wiseカード(リアル)
✅ 地図・翻訳 … NAVER Map & Papagoアプリ

旅行をもっとストレスフリーにするなら、eSIMの事前準備は絶対におすすめです!
特に「つながらない…」と焦ることがなかったので、安心して旅が楽しめました☺️

🔗 韓国用KKdayのeSIMを見る

📌 関連記事はこちらもチェック

• 🔗 韓国旅行で困ったこと7選と“コスパ最強”の旅スタイルまとめ
• 🔗 Wiseカードの使い方まとめ(海外旅行で便利)

mano
ゆるノマド女子。
日本で臨床検査技師として働く30代女性。
ルーマニア人のパートナーと一緒に、将来はドバイで暮らすことを目指して準備中です。
英語力ゼロ&パソコン苦手だった私が、海外移住・ノマド生活・副業収入を目指して始めたブログです。
海外に行きたい人、自由に働きたい人、30代から人生を変えたい人とつながれたら嬉しいです!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次