こんにちは、まのです。
「ドバイのATMって、金(ゴールド)の延べ棒が出てくるらしいよ」
そんな話、聞いたことありますか?
最初は「さすがにそれは都市伝説でしょ…」と思ったんですが、
実は本当にあるんです。
その名も【Gold to Go(ゴールド・トゥー・ゴー)】。
まるで飲み物を買うような感覚で、金の延べ棒やコインが買える夢の自販機。
この記事では、そんなドバイ名物「ゴールドATM」の実態や設置場所、
実際に購入できるもの、お土産にするときの注意点などを、リアルに解説していきます!
ゴールドATMってなに?
【Gold to Go】とは、金の延べ棒やゴールドコインをその場で購入できる自動販売機です。
• タッチパネルで操作
• その日の金の相場で価格が決定
• クレジットカードか現金でその場で購入可能
• 数十秒後には、金製品がコロンと出てくる!
初めて見たときは、「まさか本当に買えるとは…」と驚きました。
この自販機、世界でもごく限られた場所にしか設置されておらず、
ドバイはその中でも最も有名な都市の一つです。
どんな金が買えるの?
買える商品は主に以下の3種類↓
• 1g・5g・10gの金の延べ棒(パッケージ入り)
• アラブ文化をモチーフにしたゴールドコイン
• ギフト用にデザインされたジュエリーボックス付きゴールド
1gの金は日本円にしておよそ1万円前後(相場による)。
「ちょっとした記念に買ってみたい!」という観光客にピッタリのサイズです。
ゴールドATMの設置場所【最新版】
📍① ドバイ・モール(Dubai Mall)
一番有名なのは、世界最大級のショッピングモール「ドバイ・モール」にある機械。
特に「Souk(スーク)エリア」という、伝統的なアラブ市場風のゾーンに設置されています。
• 近くには金や香水の専門店が並び、雰囲気も抜群
• 英語で「Gold to Go」と書かれた看板が目印
• ドバイモールの地図アプリで「Gold ATM」で検索するとすぐ見つかる
📍② ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa)
世界一高いタワー「ブルジュ・ハリファ」の展望台付近にも設置されています。
特に、高層階のAt.mosphere(アトモスフィア)レストラン近くのフロアに設置されていることが多いです。
💡 展望台チケットのついでに寄るのもおすすめ!
📍③ エミレーツ・パレス(※アブダビ)
厳密にはドバイではありませんが、アブダビにある7つ星ホテル「エミレーツ・パレス」にも設置されています。
ゴールドATM発祥の地と言われるほど有名な場所。
アブダビに日帰り観光する予定がある方は、こちらも立ち寄ってみては?
支払い方法や購入の注意点
購入時は、以下の点に注意しましょう↓
• ✅ 購入後の返品・キャンセルは不可
• ✅ 相場がリアルタイムで変動するので価格も変わる
• ✅ 機械によっては在庫切れの場合もある
• ✅ 1人あたりの購入上限がある機種もあり
とくに、為替や金相場が大きく動いている時期は、
「昨日より高い」「安く買えた」などの違いが出やすいです。
観光客に人気の理由|お土産にもぴったり
「ドバイらしい」「話のネタになる」「SNS映えする」
この3つをすべて兼ね備えたのが、ゴールドATMで買う金の延べ棒やコイン。
購入すると、こんなふうにパッケージされて出てきます👇
• 小さなプラスチックケースに密封
• 本物証明付きの刻印あり
• プレゼントや記念品として渡しても喜ばれる
特に1g〜5gのものは持ち帰りやすく、日本へのお土産にも最適です。
金融的価値はある?それとも記念品?
「金って投資になるよね?」と考える方も多いかもしれませんが、
ゴールドATMで買える金は、基本的には“記念品寄り”です。
理由は↓
• 少量なので本格的な資産形成には不向き
• 相場価格+手数料が上乗せされているため、純粋な「投資」としては割高
• あくまで「旅の記念・話題性」で楽しむのが◎
ドバイが“金の街”と言われる理由
実はドバイは「ゴールド・シティ」と呼ばれるほど、金にまつわる文化や商業が盛んな都市です。
• ゴールドスーク(金の市場)は、400店舗以上が立ち並ぶ名所
• 金製品の輸出入が盛んで、世界中の金が集まる拠点
• 国全体として“金をステータスの象徴”として大切にしている文化あり
「ATMから金が出てくる」というのも、そんな金文化の延長線なのかもしれませんね。
まとめ:一度は見てみたい、ドバイの“金の自販機”
✅ 自販機で金が買えるなんて、やっぱりドバイはスケールが違う。
✅ 観光ついでにちょっとした記念として購入するのも楽しい。
✅ SNS映え&お土産としても最高!
ドバイに行ったら、ぜひ一度はゴールドATMをのぞいてみてください。
🔗関連記事
• ドバイってどんな国?物価・治安・ビザまとめ【2025年版】
• ドバイ旅行の持ち物リスト|女子旅におすすめの準備チェックリスト
• 【初心者向け】ドバイ観光モデルコース3日間プラン
\ 最新のドバイ情報はInstagramでも更新中!/
👉 プロフィールリンクはこちら@manoblog_jp