こんにちは、まのです。
今回は、SNSやYouTubeでも話題の「ドバイの金の自動販売機」について調べてみました。
実際に買ったわけではないけれど、「えっ、金が自販機で買えるってどういうこと!?」と気になりすぎて…。
これからドバイに行く方にも役立つように、調査した内容をまとめてみました。
ドバイに金の自販機があるって本当?
結論から言うと、本当にあります。
金(ゴールド)のインゴットや記念コインが、まるでお菓子を買うように自販機で購入できるんです。
販売されているのは、数グラムの小さな金のインゴットや、ドバイの名所をモチーフにしたゴールドコインなど。
「Gold to Go(ゴールド・トゥー・ゴー)」はTG Gold-Super-Markt社という企業が管理しており、純度の証明書も発行されるそうです。
設置場所は?ドバイのどこで見られるの?
2025年時点で確認されているのは、以下の場所です↓
• ドバイモール(The Dubai Mall)
観光客が必ず立ち寄る巨大モール。インフォメーション近くに設置されていたとの情報あり。
• ブルジュ・アル・アラブ(Burj Al Arab)
世界的に有名な7つ星ホテル。宿泊者専用エリアにあるため、一般見学では見られない可能性も。
• エミレーツ・パレス(アブダビ)※番外編
アブダビの高級ホテルですが、ドバイから日帰りでも行けます。
❌ ドバイ国際空港には設置されていません(よく誤解されがちなので注意!)
どうやって買うの?支払い方法・値段
調査によると、操作はとてもシンプル。
• 支払い方法:クレジットカードが基本(現金非対応の機種もあり)
• 金の種類:1g〜10gのインゴットやコイン
• 価格:その日の金相場に自動で連動(1日数回更新)
価格には「プレミア価格(体験料)」が上乗せされていることが多いので、投資目的というよりは“おもしろ体験”という感じです。
金は持ち帰れるの?税関や安全性の注意点
✅ 本物かどうか
→ Gold to Go社の自販機なら、純度や重さが証明された本物の金が買えます。
✅ 持ち帰りについて
→ 日本に持ち帰る際、20万円を超える金は税関申告が必要になります。
お土産程度の少量なら基本的にOKですが、空港の税関で確認される可能性があるので注意!
実際に買った人の声|SNSの口コミまとめ
X(旧Twitter)やYouTubeで実際に買った人の口コミを調べてみると…
• 「値段は高いけど、話のネタになるからアリ」
• 「インスタ映え間違いなし。ドバイに来た感が出る!」
• 「自販機が金ピカで見てるだけで楽しい」
中には「買わなくても見て満足した」という人も多数。
“見るだけ”でも面白いスポットのようです。
ドバイ旅行の思い出にぴったりかも
私はまだ実際には行っていませんが、調べるうちに「これは絶対に現地で見てみたい!」と思うようになりました。
他にもこんな記事も書いているので、あわせてぜひ読んでみてくださいね👇
🔗 ドバイってどんな国?物価・治安・ビザまとめ【2025年版】
🔗 英語ゼロからドバイ移住までにやったこと全まとめ
まとめ:金の自販機、ドバイらしさ全開!
• ドバイには金の自動販売機が実在する
• ドバイモールや高級ホテルに設置されている
• 実際に買わなくても、写真スポットや話題作りにおすすめ
• お土産に少量なら、日本に持ち帰りも可能(ただし要確認)
🔎「金 自販機 ドバイ」関連でお探しの方へ
本記事が、あなたの旅行計画やネタ探しの参考になれば嬉しいです!