MENU

ドバイ旅行におすすめのeSIMまとめ|現地で迷わない!私の実体験と選び方【2025年版】

こんにちは、まのです。
私は現在、英語ゼロからドバイ移住を目指している30代医療職です。

以前、ドバイに旅行で訪れたときに一番不安だったのが、「ネットどうしよう?」問題でした。

  • SIMカードってどこで買うの?
  • 空港で買える?eSIMって何?
  • 英語苦手でも設定できる?

この記事では、ドバイ旅行で使えるおすすめeSIM&SIMの選び方を、私の体験談も交えながらまとめました!

目次

📶 eSIMってなに?ドバイで使えるの?

eSIM(イーシム)とは、物理カードがいらないデジタルSIMのこと。
スマホにQRコードを読み込むだけで使えるので、ドバイ旅行者にも大人気です。

✅ eSIMのメリット

  • 現地でSIMカードを探す必要なし
  • 入国直後からネットが使える
  • 差し替え不要&失くす心配ゼロ
  • 設定はQRコードをスキャンするだけ!

🌍 ドバイ到着時のリアル|私がもらえた無料SIMの話

私はドバイに観光ビザで入国したとき、空港で「1GBの無料SIMカード」をもらえました。
Etisalatという大手キャリアのものです。

ただし…

  • 1GBではすぐ使い切ってしまう
  • 通信速度はやや遅め(動画は厳しい)
  • 設定は英語表記で少し焦る

だったので、今後は絶対にeSIMを事前に準備してから行く!と決めました(笑)

📱 ドバイ旅行におすすめのeSIMサービス3選

① KKday(旅行者向け定番)

※実際のアフィリエイト画像リンクに置き換えてください

  • ✅ 日本語で購入・説明が分かりやすい
  • ✅ QRコード即送付で当日でも使える
  • ✅ ドバイ以外の国でも使えるプランあり

💡 私もこのeSIMを使いました!
韓国旅行でも使いましたが、日本の格安SIMより速いかも?と思うくらい快適でした◎

▶︎ KKdayのeSIMプランをチェックする

② Airalo(世界中で使える人気サービス)

  • ✅ アプリ内で即購入&管理できる
  • ✅ 安定した回線(EtisalatまたはDu回線)
  • ✅ ドバイだけでなく周遊プランも豊富

📌 アプリが直感的で使いやすく、英語でも操作しやすい印象でした。

▶︎ Airalo公式サイトを見る

③ Holafly(無制限プランもあり)

  • ✅ 無制限プランあり(容量気にせず使える)
  • ✅ LINEやSNS中心の使い方なら最強
  • ✅ カスタマーサポートあり(英語対応)

📌 ストーリー・動画アップをガンガン使いたい人には向いてます◎

▶︎ HolaflyのeSIMをチェック

💡「eSIM or 現地SIMカード」どっちがいい?

項目eSIM現地SIMカード(空港or市内)
購入の楽さ◎(日本語で完結)△(英語、時間がかかる)
価格○(少し割高)◎(現地で買えば安め)
通信速度◎(安定)○(会社による)
英語不要度◎(完全日本語OK)△(簡単な会話が必要)

👉 英語が不安/到着後すぐにネットを使いたい人は、eSIM一択!

✍️ まとめ:eSIMがあればドバイ旅行はもっと快適に

私は実際に、空港でSIMカードを受け取ってから設定に手間取りました。
しかも英語の設定画面で、焦りながら操作…。

だからこそ、次からは日本でeSIMを用意しておく安心感が何より大きいと実感しています。

🧭 関連リンク

▶︎ ドバイ旅行の持ち物リスト|女子旅におすすめの準備チェックリスト
▶︎ 初心者向けドバイ観光モデルコース3日間プラン
▶︎ ドバイ旅行でやらかした話|英語初心者あるある


🧳 最後に|通信の不安ゼロで、ドバイを思いっきり楽しもう

海外旅行で「ネットがつながらない」って、想像以上に不安です。
でも、eSIMさえ用意しておけば、空港に着いた瞬間からGoogleマップも翻訳も使えて本当に安心!

この記事が、あなたのドバイ旅の参考になればうれしいです◎
「どのeSIMがいいか迷ったら、とりあえずKKdayでOK!」です🌟

mano
ゆるノマド女子。
日本で臨床検査技師として働く30代女性。
ルーマニア人のパートナーと一緒に、将来はドバイで暮らすことを目指して準備中です。
英語力ゼロ&パソコン苦手だった私が、海外移住・ノマド生活・副業収入を目指して始めたブログです。
海外に行きたい人、自由に働きたい人、30代から人生を変えたい人とつながれたら嬉しいです!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次